HSC子育て

🌟ひといちばい敏感な子(HSC)子育て中 🌟アドラー心理学ELM勇気づけリーダー 🌟HSC、行き渋り対応、子育ての軸を  手に入れられる、ELM勇気づけ講座開講中!  ➡️申し込みは、お問い合わせから☺️🌟管理栄養士

HSC子育て~成長

HSC=ひといちばい敏感な子

刺激に察知するアンテナ
深く考える
観察眼
敏感な耳
共感力が高い

多くのことを感じ取るため、癇癪、行き渋りや不登校などで悩むことも多いかもしれません。

「HSの子育てハッピーアドバイス」明橋 大二著より

HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子 [ 明橋大二 ]

価格:1320円
(2025/4/17 17:14時点)
感想(77件)


『他の子どもと違うことに、動揺したり、皆と同じようになってほしいこともあるでしょう。
しかし、青い瞳の子を黒い瞳に無理やり変える必要はありません。

子どもの言うことを信じて、子どもの心に沿った対応をしていけば、思いやりを持って、
生き生きと活躍する、素晴らしい大人に成長します。
HSCを育てるのは大きな喜びです。』

もうこの箇所何度読んだことか。
AIで、HSC成長リール作ってみました!

インスタリール⬇️ 
http://www.instagram.com/maki_hsc

妖怪モンスター?のように大変だった幼少期💦
夜泣きもイヤイヤ期も癇癪もすごかった‥‥
行き渋りも壮絶‥‥
みんなと同じように行ってーママから離れてーと必死でした。

無理やり子どもを繊細、敏感→図太く!そんなに気にしない子に変える必要はない。
(考えの偏りは少しずつ修正しながら、楽に生きていける考えや捉え方を身に付けていくことは大切ですが)

繊細っ子は、本当に優しい子が多い。

子どもを信じて、子どもに合った対応をしていけば、素晴らしい大人へ成長する!

妖怪モンスター?だった娘も、今年は大人への道の折り返し地点。
癇癪はなくなり、行き渋りもなくなり(今は)少しずつ不安感が減り、挑戦する力もついてきました。
まだ悩むことも多いし、思春期もやってくる。でも子どもを信じて、子どもに合った対応をしていけば大丈夫!
相談できる、一緒に悩みを共感できる仲間もいる。


HSC子育てに合った対応方法も学べる!仲間もできる!
アドラー心理学勇気づけ講座(繊細なお子さんを子育て中のお母さん向け、少人数制の講座です。)
体験はこちらから👇

まず体験を!こちらから👇

友だち追加

LINE友だち追加で⬇️

🎁LINE5大プレゼント🎁

💛『HSCとは〜行き渋り対策』PDF 30ページ
💛『HSC子育てお悩み解決に向けて』動画
💛 講座体験500円割引 1000円⇒500円
💛 マンツーマン相談500円割引 
  1000円⇒500円
💛 親子で交流できるグループLINEご案内