2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
優先順位、親子、夫婦間で違うと揉めたり、イライラしたりありませんか?子ども、夫は自分のやりたいこと優先、母は子ども優先しがちなので、ずれが生じる。 でもまあそんなもんだよなと思うと、少し気が楽になりました。お母さんは、子どもが小さいうちは子…
ポイント制、目標設定で 別室→教室へHSC子育て、行き渋り対策 ポイント制について追加しました☺️別室登校→教室へ 参考になることがあれば⬇️「HSC子育て 行き渋り対策」 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXDF6RBC
繊細な子、なかなか動き出さない、こんなお悩みありませんか? 子どもがやる気になる動機づけをうまくしていけたらいいですよね☺️動機づけには2つあります。外発的動機づけと内発的動機づけ。 外発的動機づけとは 報酬や罰など外からの働きかけによる動機づ…
HSC子育てをしていると、悩みはたくさん。 悩んで、調べて‥‥の繰り返し。 疲れる‥‥こんな経験ありませんか? そんな時のこの言葉。精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 [ 精神科医Tomy ]価格:1430円(2024/11/11 11:56時点)感想(73件) 「精神科Tomm…
不登校約34万人。文部科学省の不登校の定義 「不登児校童生徒」とは「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除…
HSC子育て…苦難、困難、大変な思いを何度したことか… 癇癪、登園拒否、登校拒否、母子分離不安、母子登校、心疾患、別室登校…今苦難、困難、大変な思いをしている方へ。 この言葉!!『苦難を乗り越えた人は、人格が成熟していくわ。 苦難を経て人格が未熟に…
HSC子育て、相談したけどモヤモヤした...なんてことはありませんか?これまで行き渋り相談をいろいろなところでしてきました。 前向きになったこともあれば、モヤモヤしたことも。なぜでしょうか?相談した時は大きく分けたら、こんな感じでした。1 傾聴 2…
アドラー心理学勇気づけ講座6カ月コース終了の受講者さまのお声です☺️ 受講しようと思ったきっかけ 以前から興味があった講座であったため 受講の決めて お試し講座で直接まきさんとお話して安心でき、金額、内容も無理なく感じられたため。 全12章受講後ど…
HSC、繊細、発達に特性があったり、子育てに悩むことが多い方は、子育てがうまく行かない… また言い過ぎた…叱り過ぎた…寝顔に謝ったり、自己嫌悪に陥ることはないですか?そんな時この言葉!!『自己嫌悪に陥っている方へ本当に駄目な人というのは、自覚も反…