相談することの大切さを実感した本をご紹介!
「不登校・登校しぶり」親子によりそうサポートBOOK 藤枝静暁著
不登校・登校しぶり 親子によりそうサポートBOOK [ 藤枝静暁 ] 価格:1540円 |
親のサポート、相談先、進学についてなどがまとめられている1冊です。
小学校低学年、高学年、中学生向け毎に分かれており、Q&A形式で分かりやすかったです。
その中で相談することが、とても大切だと感じました。
『心理学では、実際に誰かに相談できる力を「援助要請力」と言います。つまり、相談するということは、何気なく自然にできることではなく、「相談しよう」と意識して行うことなのです。したがって、援助要請力を身に付けることは、人生のあらゆる課題に対して有効と言えます。』
私もこれまで娘の行き渋りに悩まされた時は、あらゆるところで相談しました。
先生達、スクールカウンセラー、病院、心理師さん、教育機関、同じような悩みを持ったお母さん達など…
相性のいい方を見つけるのに時間がかかりましたが、見つかってからは、心が楽になりました。
専門家とはまた違う経験者の話(同じ悩みを持ったお母さん達との話)も説得力があり、私だけではないと心強くなりました。
アドラー心理学勇気づけ講座を学んだことでも、考え方が変わり、少し自分の心に余裕ができ、子どもへの声かけが変わり、親子で前向きになりました。
援助要請力、子どもにも身につけて欲しい力!!親が相談して、楽になったよの姿を見せていくことも大切です。
おわりに
『今は不登校でも、やがてあなたが誰かの支えになる日が来ます。その日に備えて、自分を大事にしながら、エネルギーを蓄えてほしい。』とメッセージが書かれていました。
壮絶行き渋りの経験者の娘が、利用し卒業した別室。今は他の子どもが利用していると聞きました。娘の経験は、誰かの支え、励みになっている。親としての私の経験も、参考になることがあるのではないか・・・そんな思いでこれからも投稿していきます。
もう1冊!
「学校に行かない君が教えてくれたこと」今じんこ著
学校に行かない君が教えてくれたこと 親子で不登校の鎧を脱ぐまで (はちみつコミックエッセイ) [ 今じんこ ] 価格:1210円 |
娘の行き渋りの時、必死になって行かせようとしていた時、別室登校をしていた時と重なりました。
学校側の対応もっと何とかならないかと思いました。😞
親子で無理をしないこと、理解してくれるところへ相談することが大切だと感じました。
(病院の先生のお話し響きます。)
親子で笑顔で過ごすことが一番ですね。
〜⭐︎〜⭐︎〜〜
LINE友だち追加で、相談、アドラー心理学勇気づけ講座体験などできます⬇️
🎁LINE5大プレゼント🎁
💛『HSCとは〜行き渋り対策』
PDF 30ページ
💛PDF解説+相談(Zoom)
💛勇気づけ体験(Zoom)
💛HSC子育て、行き渋り相談
(Zoom)
💛HSC子育て、行き渋り相談
グループLINEご招待! HSC親子交流も!
⭐️勇気づけ講座
(専用ホームページ)
〜⭐︎〜⭐︎〜
行き渋り対策、相談先なども実体験をまとめています⬇️