HSC子育て

🌟ひといちばい敏感な子(HSC)子育て中 🌟アドラー心理学ELM勇気づけリーダー 🌟HSC、行き渋り対応、子育ての軸を  手に入れられる、ELM勇気づけ講座開講中!  ➡️申し込みは、お問い合わせから☺️🌟管理栄養士

母子登校卒業までの3ステップ

昨年、「教室復帰」と同じくらい検索しました
「母子登校卒業の方法」

昨年1学期教室に入れなくなり、終わり頃から少しずつ
教室で過ごすようになりました。
2学期に立てた目標「母子登校卒業」でも当時の娘にとっては高い目標でした。

ステップ1 経験、自信の積み重ね

別室も上手く利用させてもらいがら、まずは教室に慣れていくことから。先生、友達との関係を少しずつ築いていくことから。
慎重で繊細な娘は、ゆっくり経験、自信を積み重ねていきました。

ステップ2 目標を分ける

2学期中頃から行き渋りも落ち着き、友達と下校するようになりました。
下校できたら、登校もいけるのでは?…帰りはもう帰れると嬉しいけど、登校は、朝はエネルギーがたまっていないからまだ無理とのことでした。なるほど…
1時間目別室で心を落ち着けて、給食別室、それ以外は教室で過ごしていました。

給食は、幼稚園とは違う前を向いての黙食の雰囲気が慣れなかったのか、苦手な物が食べられなかったらどうしようなど不安があったのか…

今となっては、よく分からず、給食大好きになりましたが、繊細な娘は小学校での給食時間は最初苦手だったようです。

3学期になり、2年生になるまでにどうしたいか話し合いました。
1年生のうちに、みんなと学校に行く!と!

それまでにどうしたらいいか、目標を分けて、2週間くらいで取り組むことにしました。1年生3学期が終わるまでに。

まずは段々小学校の給食に慣れて全部食べられるようになったので、本人が取り組めそうな、給食を教室で。

次に1時間目から教室へ。
ここは少し背中を押しました。

朝の会から教室へ。別室卒業!

みんなと登校!母子登校卒業!

見直しもあり。できなくても🆗取り組もうとすることが大切!母は卒業まで、付き合いますよ〜のスタンスで!

ステップ3 自分で未来を想像する

目標達成までの計画表、娘と一緒に考えました。
自分で考え、ゴール設定も決める!2年生になるまでに、新しい1年生が入学するまでに、みんなと登校する!

そんな未来を想像して描けてから、計画表より早く進んでいきました。

そして、その日が来ました。
「もうついて来なくていいよ。」

!!!
朝学校の先生と話す予定があったので、明日からね。

最後の日、約10ヶ月一緒に通った通学路(暑い夏は🚙💦)親子で楽しく通いました。

もう何十年前に卒業した小学校に私はいつまで通うんだろう…終わりが見えず辛い日もありました。

でも、道に咲く花、季節を感じながら、親子で通った思い出は貴重です。
私はよい運動になり、朝先生から学校での様子を直接聞くことができたり先生との信頼関係も築けて、良いこともありました。

(今は運動不足…目的がないと歩かない…なるべく🚙を使わずに歩くようにしよう。)

HSC子育て中、母子登校→
教室復帰同様、子どもの心、親の関わり、周囲の関係が整えば、母子登校卒業の日は来る!
私の体験談でした。

インスタグラム、リール⬇️
http://www.instagram.com/maki_hsc

親の関わり、私はずっとアドラー心理学勇気づけ(困難を克服する力を与える)をしてきました。

体験はこちら⬇️

友だち追加

友だち追加で

🎁LINE3大プレゼント🎁

💛勇気づけ講座体験(ZOOM)
💛HSC子育て、行き渋り相談
 (ZOOM)
💛いつでも相談できるグループLINEご招待!


行き渋りを乗り越えた実体験をまとめました⬇️
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXDF6RBC

[