どっち⁈と悩まれている方は多いのではないでしょうか。
調べみると、全く違うと書いてあるのもあれば、併発もあると書いてあるのも…
「HSCの子育てハッピーアドバイス」には
『感覚の敏感さをもって、発達障がいと誤解されることがあります。しかし、HSCは、アスペルガーなどの自閉症スペクトラム症とは違います。最も大きな違いは、自閉症が他人の気持ちを、読むのが苦手なのに対してHSCは、むしろ他人の気持ちを察することにひといちばいたけているからです。』とあります。
![]() |
HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子 新品価格 |

「明橋大二先生 HSC」と検索すると、子育てハッピーアドバイス著者明橋大二先生に聞くHSPと HSCというYouTubeが出てきます。
https://m.youtube.com/watch?v=7Kmn7vpt5Og
1時間以上くらいの動画なのですが、とても分かりやすいです。
21分30秒くらいから、HSCと発達障がいについて話されています。HSCは、ミラーニューロンの働きが活発、アスペルガーはミラーニューロンの働きがおちているから全く違うとのことです。ADHDとの合併はありうるようです。
日本で両方を知っている医師は少なく、困りごとがあればグレーゾーンと言われている方も多いのでは…
脳科学の研究はこれからの分野のようです。
大切なのは
どっちか決めるのではなく、苦手なことをどう補い、得意なことをのばして自己肯定感を高めて生きていけるか。適切なサポート、環境を整えること!
本を読んだり、色々調べたり、相談したり、こう考えるようになってきました。