「ひといちばい敏感な子」エレイン・N・アーロン著
を読みました。HSCを提唱した、アメリカの心理学者エレイン・N・アーロンさんの本!訳者は、「HSCの子育てハッピーアドバイス」の明橋大二先生。
【中古】ひといちばい敏感な子 子どもたちは、パレットに並んだ絵の具のように、さま /1万年堂出版/エレ-ン・N.ア-ロン(単行本(ソフトカバー)) 価格:364円 |
赤ちゃん~青年期まで、気を付けたいことなどがまとめてあり、とても参考になりました。
思春期~の大切にしたいこと!いくつかある中で、特に私が気を付けていきたい大切にしたいと感じたこと5選!
(『ひといちばい敏感な子』より)
小2繊細っ子、思春期はまだ先ですが、HSC思春期大変そう💦
でもきっとこれらを大切にすれば大丈夫!
1 相談相手を見つけておく
子どに相談相手を!親子で相談できる相手がいると安心です。
2 アドバイスは押しつけがましくなく
特に成長と共に注意したいところ・・・
3 応援している気持ちをさっと表現
日本人の場合、特に思春期はストレートな愛情表現は、嫌がられることもあるかもしれないですね。
でもいつも応援している気持ちを伝えていきたいです。
4 子どもを信頼する
これはずっーと大事なことですね。
「HSCは、生まれつき、羽ばたく前に慎重に観察をしているのですから、信頼して大丈夫です。」
5 適切な距離を取る
HSC親子はべったりな時期もあったかもしれませんが、信じて少しずつ距離を取っていくことも大切です。
親子喧嘩の時もこの距離を取る方法が有効的です。
自分の思春期を振り返ってみると・・・何か分からないけど、すぐイライラ、親に理不尽な態度をとっていたこともあったなと思います💦みなさんはいかがでしたか?自分の思春期を振り返り、お子さんと向き合っていけるといいですよね。
〜⭐︎〜⭐︎〜
HSC子育てや行き渋りを相談したい方はこちらから👇
友だち追加で
🎁LINE5大プレゼント🎁
💛『HSCとは〜行き渋り対策』
PDF 30ページ
💛PDF解説+相談(Zoom)
💛勇気づけ体験(Zoom)
💛HSC子育て、行き渋り相談
(Zoom)
💛HSC子育て、行き渋り相談
グループLINEご招待!